かたつむりで行こう会ホームページ

情報部会



部会名 情報部会
活動テーマ 新人部員の紹介及びパソコンの講座について
活動日 令和6年3月12日(火)
場所 須恵地域交流センター 会議室
参加人数  6名【情報部会】  事務局:中村
内容 1 部長会報告

2 第2次山陽小野田市健康増進計画のレビュー
  計画の内容を再度確認し、情報部会として健康情報を発信していくことの
  役割を再確認する。

3 令和6年度活動計画(案)
  ホームページを活用した広報活動
  ・紹介やリンク先が掲載されているステーションを増やすために再度アプ
   ローチする。
  各部会活動、イベント情報をアップ
  ・イベントに取材に行き、写真をとってホームページにアップする。
   写真をとらせてもらった方にホームページに掲載することを伝えると
   ともに、ホームページをPRしていく。


4 その他
  担当者以外の部員もホームページの更新(イベント情報をアップする等)
  ができるようにしていく。いずれは、他の部会のイベントのチラシを情報部会
  で作成できるようになるといい。
次回 4月16日(火)18:00〜第1研修室
写真   


部会名 情報部会
活動テーマ 新人部員の紹介及びパソコンの講座について
活動日 令和6年2月6日(火)
場所 須恵地域交流センター 会議室
参加人数  6名【情報部会】  事務局:野原
内容 1 自己紹介
 ・この度、新入部員(藤田さん)が部会に参加されたため、各部員及び事務局から自己紹介を行う。

2 活動費申請について
 ・令和5年度の活動費申請を各部員に記入する。

4 来年度の活動目標
 ・次回の情報部会(3/12予定)までに各部員で考えてもらう。別途情報部会のLINEで通知する。

5 画像縮小ソフト
 ・部員がそれぞれパソコンを持参し、河野さんのからメール送付する際の写真の容量を縮小するソフト「縮小専用」を使用し、講座を実施する。

6 部員名簿について
 ・曽瀬さんに確認。(別紙)
次回  3月12日(火)18時〜 須恵地域交流センター 第一研修室
 写真  



部会名 情報部会
活動テーマ 健康フェスタの内容について
活動日 令和5年12月14日(木)
場所 須恵地域交流センター 会議室
参加人数 6名【情報部会】  事務局:山形
内容 1.1 前日スケジュール(参加者:曾瀬さん、村田さん、室井さん、桝本さん)
・予定していた必要物品(パネル、風船を入れるスタンド、自動空気入れ)が揃っておらず、その場で検討した。事務務局で最終確認をするよう気を付ける。
・野菜カットではグループで参加の人が多く、個人での参加は少し寂しさを感じた

1.2 当日スケジュール、情報部会のブースについて
 ○全体の当日スケジュールはよかった。
 ○情報部会ブースについて
・風船は子どもをとおして、つながるきっかけになる、缶バッチ作成を勧奨しやすい⇒次年度も実施したい。風船の空気入れは、手動3本で対応できる。
⇒風船を結ぶ時に指の負担があるため、交替でする方がよい。ボランティアは必要。
 風船が朽ちていたため、毎年買うようにする。200人分程度。
・缶バッチづくり⇒かたつむりマークで円を描いたデザインが人気。次年度は2種類に絞る。
・部員募集チラシについて、50部ほど配ったが反応は効果は感じられなかった。
・TVでのPRは主にエンドレスの情報部会PR動画とSOSおきよう体操であった。
HPの紹介で、パソコンも用意していたが参加者の関心は低かった。またネット接続に制限があったため、継続するためには操作が必要であった。
⇒TVでのPRは、動画、音がある方が良い。次回はHPのPR動画やオンラインフェスタの動画をベースにエンドレスで写せる動画の作成を検討する。

1,3 厚狭高校ボランティアア5名について
・当日は4名であった。うち1人はお弁当コンテストで入賞。全員、感じがよく積極的に風船を渡し、参加者への声かけを行っていた。

1.4 小野田高校ボランティア4名について
・活動途中での交替であったため、自己紹介等が十分にできなかったが、積極的に参加していた。学生ボランティアとのつながりもできてよかった。

1.5 駐車場について
・河野さんの駐車位置について、分かりやすくよかった

1.6 昼食について
・情報部会は、ブースの一角に休憩スペースを設けたためよかった。他部会の方が一度に大人数できたが、スペースがなく受け入れが難しかった。各ブースで昼食スペースを確保するとよいと思う。

1.7 後片付けについて  ・スムーズであった。

1.8 パネル展示について
・昨年度のパネルのイメージで、掲示物を作成した。
お弁当コンテストのパネルが情報部会ブース近くにあったため、内容についての質問があった。ちょうど担当職員も不在で返答できなかった。できれば、情報部会ブースから離して展示してほしい。もしくは、案内所へ案内する。

1・9 雨天時の対応について   特記なし

1・10 会場視察について
ゆっくりは見れなかったが周ることはできた。当日パンフレットを見れていなかったため、どこで何をしているのかが分かりにくかった。事前に当日パンフレットをみれるとよい。
⇒情報部会でも、健康フェスタ当日までにチラシや会議資料等で他ブースの内容について、共有する時間を設けるとよいかもしれない。
 
1.11 全体を通して
(1)よかった点
・アリーナが盛況でよかったと思う。
・昨年より音響がよく、ウルトラクイズ等、声がはっきり聞こえた。
・ほとんどの参加者が、SOSおきよう体操ができていた。以前に比べ浸透していると思う
(2)改善が望まれる点
・もちまきの量が少ない、もちの投げ方について、今回は、まばらであったが、一斉に投げる方が、多くの人がとりやすいと思う。
・受付をもっと目立つようにした方がよい。「受付はどこか」と数人に聞かれた。 スタッフも受付場所を知っておくことが必要。
・オンラインフェスタでは、医師会講演会のみしかない。他2本についても、オンラインで見れると思っている人もいた。
⇒他団体の主催であれば、事前にオンラインアップへの許可を得るなど検討してほしい。動画をアップすることが、活動PRにもつながる。
・講演会の予約について、ある程度人数把握は必要だと思うが、当日も参加可能とチラシ等で分かれば来やすいのではないか。

2.その他
 ・HPのステーションの活性化について、次回以降検討。
後継者について、新しい部員の募集、イベント等をとおした周知についてなど
・新ステーション「川上ゆめ市場」の共有
・オンラインフェスタ1月31日まで延長、周知を行う
次回  1月17日(水)18時〜 須恵地域交流センター 第一研修室
写真   



部会名 情報部会
活動テーマ 健康フェスタの内容について
活動日 令和5年11月9日(木)
場所 須恵地域交流センター 会議室
参加人数  6名【情報部会】  事務局:中村
内容 1)SOS健康フェスタについて確認
 
 【前日準備】出展団体受付(資料等受取):曾瀬さん、
       キャベツの準備:村田さん
 【当日参加者】曾瀬さん、村田さん、河野さん、西廣さん、桝本さん
       (室井さん)
 【当日の服装】青ポロシャツ
        ジャンバーはL5枚、M1枚で申請。
 【当日集合時間】8:30 駐車場はJA。
       (河野さんは保健センター近くに駐車場を確保予定。)
  ブースの準備、缶バッチの作り方を確認。風船を作成。
  9:00の全体挨拶には曾瀬さんが情報部会として参加。他の部員は
  準備を行う。
 【当日の役割分担】
  河野先生:ホームページのPR、募集チラシの配布
       ※パソコンは河野さんが持参予定
  曾瀬さん、西廣さん:缶バッチ
  村田さん、桝本さん:風船 ※風船は手動で膨らます(手動ポンプ3台)
 【缶バッチのデザイン】(事務局が準備しておきます)
  デザイン@については日付ではなく「第14回」へ変更。
  デザインA・Bについては、SOSのロゴを小さくする。
  デザインを印刷した紙は縦半分に切っておく。
 【当日ボランティア】
  高校生:午前中5人、午後4人
 【パネルについて】
  パネル1枚、パーテンション1つ
  パネルの展示物は曾瀬さんが作成。
 【缶バッチ作業台について】
  ブルーシートを机にひく。
 【購入物品】
  缶バッチ用のペン(4セット)
  缶バッチのデザイン印刷用紙
  部員募集チラシの印刷用紙(200枚)
  風船・缶バッチは在庫があるため今回は購入しない。

 
次回  12月5日(火)18時〜 須恵地域交流センター 会議室


部会名 情報部会
活動テーマ 健康フェスタの内容について
活動日 令和5年9月26日(火)
場所 須恵地域交流センター 第一研修室
参加人数  6名【情報部会】  事務局:野原
内容 1)令和5年9月19日(火)部会長会議の報告及びSOS健康フェスタについて
 
 ・前日、当日の注意事項を部会員と情報共有。駐車場はJAのところに駐車する  こと.。 
 ・内容:ホームページのPR、缶バッチ、風船(再確認)
 ・ボランティアは7名を希望(10〜12時で7名、12〜14時で7名)
 ・風船は機械1台(事務局持参)、手動のポンプ1台
 ・テーブルは小さいサイズを5台(会議ではコンパネ1台必要と言っていたが、
 コンパネは使用できないため、テーブル5台とする)
 ・椅子は22脚(できれば赤い丸椅子)、背もたれ椅子1脚(駐車場・物品の報
 告については、曽瀬さんから事務局へ提出していただく)
 ・テレビ及び風船を立てかけるパンフレットスタンドはロビーに置くのは問題な
 し。
 ・次回の部会で、掲示物の案を持ってくる(曽瀬さん)
 ・ウルトラクイズには一問出題。
 ・前日のキャベツの千切りは1名を予定。

※【添付書類】20230926_黒板写真も参照してください。

2)その他
 ・フェスタに関する書類は忘れずに提出。
  
 次回  11月9日(木)18時〜 須恵地域交流センター 第一研修室


部会名 情報部会
活動テーマ ホームページに関する勉強会(1回目)及び健康フェスタについて
活動日 令和5年8月23日(水)
場所 須恵地域交流センター 第一研修室
参加人数  7名【情報部会】  事務局:山形
内容 1)ホームページに関する勉強会(1回目)について
 ⇒管理を全他部員で情報を共有できるようにしたい。
 ・ホームページビルダーの紹介(別紙資料あり)
  設定方法、ファイル名の確認。
 ・メインとサブ担当がいることが望ましい。
 ・メイン、サブ担当になるためには、パソコンにホームページビルダーをインストールする必要がある。

2)SOS健康フェスタについて
 内容:ホームページのPR、缶バッチ、風船
 ・当日のレイアウトを検討し、机や椅子などの台数等を決める。
 ・風船、缶バッチ等の手伝いとして、ボランティア5名希望⇒事務局へ
 ・ホームページのPRについて、TVの画面で紹介。スタンド付きTV使用
  希望。ネットをつなぎ紹介⇒事務局へ確認
 ・机のサイズ:45cm×180cm 
 (8月24日事務局へ確認、協議時90cm×180cmよりサイズ変更あり)

       スタッフ  机  椅子  
 缶バッチ   4    1   4 
 絵描き    2    4   16
 TV      1     1   2
 風船     3    0   3 ※ちらしラック2〜3:風船を置く
 計      10   6   25 

3)その他
 ・会場はネットがつながりやすい会議室をとる
  ⇒先約あり予約できず、第一研修室を予約
 ・ウルトラクイズは次回検討。
次回  9月26日(火)18時〜 須恵地域交流センター 第一研修室


部会名 情報部会
活動テーマ ステーション紹介文及び退会等報告について
活動日 令和5年7月19日(水)
場所 須恵地域交流センター 第一研修室
参加人数  4名【情報部会】  事務局:喜岡
内容 1)ステーションアンケートについて
 @現状再確認
  全167件:退会4件、返信98件、未返信65件(前回の内容の再確認)
  レノファが新たにステーション登録

 A6/22部会長会報告
  未返信65件の取扱いについて、部会長会議にて確認した内容の伝達。 
  未返信65件=無関心65件ということではないだろうか。
  部会長会での結果をふまえ、PRのあるステーションを上に、1行あけてPRのない
  ステーションを表示するようにしている。

 B今後の進め方
  各ステーションの写真等を登録してもらえるよう、働きかけていく。
  ホームページに関する研究会(なりたちや更新方法等)を計画していく。

2)部会員の退会と休会について
 

3)その他
 
次回  8月23日(水)18時〜 須恵地域交流センター 会議室


部会名 情報部会
活動テーマ ステーション紹介文及び退会等報告について
活動日 令和5年6月21日(水)
場所 須恵地域交流センター 第一研修室
参加人数 5名【情報部会】  事務局:野原
内容 1)R5年かたつむり総会及びステーション総会の報告
  グループワークの意見の報告

2)ステーション一覧の更新状況 (R5年6月21日時点)

  ●返信:98か所
  ※直接入力されたステーションについては、把握していないところもある。
     
  各分類で仕訳けたうえで、PRに入力(-)されていないところは、順番を入れ
 替えて、入力されている所を一覧の上位に入れ替える。
   
3)退会等の報告 
  Aさん
  退会の申し出があったが、一旦、休会扱いにして、タイミングが合う段階で復
 帰してはどうか?という事で、もう一度意思確認をする。
  Bさん
  本人の意向により、退会されたとの報告。
  Cさん
  体調面を考慮して、一時お休みをする。

4)その他
  
  今回、ステーションの継続確認については、昨年度行っているが、紹介文の入
 力がないところの取り扱いをどのようにするのか。情報部会だけの問題ではない
 ので、部会長会議で取り上げる。
次回  7月19日(水)18時〜 須恵地域交流センター 第一研修室


部会名 情報部会
活動テーマ ステーション紹介文について
活動日 令和5年5月16日(火)
場所 須恵地域交流センター 会議室
参加人数 7名【情報部会】
内容 1)R5年かたつむり総会

2)ステーションアンケートの推移 (R5年5月16日時点)

3)健康フェスタのメインテーマ

4)ステーション総会 5/25(木)18:30〜20:00
  
5)その他
 
次回  6月21日(水)18時〜 須恵地域交流センター 第一研修室


部会名 情報部会
活動テーマ ステーション紹介文について
活動日 令和5年4月24日(火)
場所 須恵地域交流センター 第1研修室
参加人数 6名【情報部会】
内容 1)R5年かたつむり総会4/27(木)18:30〜20:00  

2)ステーションアンケートの推移 (R5年4月24日時点)
      
3)情報部会の対応

4)その他
  
次回  5月16日(火)18時〜 須恵地域交流センター 第一研修室


部会名 情報部会
活動テーマ かたつむり総会について、ステーション紹介文のお願いについて
活動日 令和5年3月14日(火)
場所 須恵地域交流センター 第1研修室
参加人数 6名【情報部会】
内容 1)かたつむり総会資料について
      
2)かたつむり総会資料・情報部会

3)企画部会アンケートの推移
 
4)情報部会の対応
   
5)第13会SOS健康フェスタ出展団体アンケート結果
 
6)その他
 
次回  4月25日(火)18時〜 須恵地域交流センター 第一研修室



部会名 情報部会
活動テーマ ステーション登録について、健康フェスタについて
活動日 令和5年1月31日(火)
場所 須恵地域交流センター 会議室
参加人数 6名【情報部会】、会長
内容
1)ステーションへのアンケートについて

(今後の予定)
  ・2月中旬に企画部会が全ステーションへ継続意向確認のアンケートを送付
  ・2月下旬に回収
  ・回収結果、継続希望のステーションに対して、情報部会よりホームページ
   の充実を目的としたアンケートを実施する。

2)その他
   
写真  
次回 次回部会2月21日(火)18時〜 須恵地域交流センター 第一研修室


部会名 情報部会
活動テーマ 健康フェスタについて振り返り、今年度の情報部会について振り返り
活動日 令和4年12月13日(火)
場所 須恵地域交流センター 会議室
参加人数 7名【情報部会】
内容
1)健康フェスタについて振り返り

2)今年の情報部会の活動について振り返り

3)その他

次回 次回部会1月24日(火)18:00〜須恵地域交流センター 第一研修室


部会名 情報部会
活動テーマ HPの内容について、健康フェスタについて
活動日 令和4年10月11日(火)
場所 須恵地域交流センター 会議室
参加人数 8名【情報部会】
内容
1)山口東京理科大学開放デー:かたつむりブースにも多くの人が来られ周知に
   なったと感じる。缶バッチの作成は子どもの集客がのぞめる。

2)情報部会紹介ビデオ:部会員全員で確認、一部修正あり。
            
3)ステーション一覧

4)フェスタについて
   情報部会としては、HPの紹介と缶バッチの作成を行う。
   
次回
次回部会11月8日(火)18:00〜須恵地域交流センター 第一研修室


部会名 情報部会
活動テーマ HPの内容について、健康フェスタについて
活動日 令和4年9月13日(火)
場所 須恵地域交流センター 会議室
参加人数 7名【情報部会】
内容
1)山口東京理科大学開放デー:9/25
  
2)HP「介護施設」のリニューアル
 
3)フェスタについて
   パソコンを使用してHPの紹介。
 
写真   
次回 次回部会10月11日(火)18:00〜須恵地域交流センター会議室


部会名 情報部会
活動テーマ HPの内容について、健康フェスタテーマについて
活動日 令和4年8月23日(火)
場所 須恵地域交流センター 第1研修室
参加人数 7名【情報部会】
内容
1)第13回健康フェスタのテーマ案
 
2)HPの再編
  
3)医師会講演会テーマ
  認知症予防〜早期発見。早期治療 

4)情報部会のフェスタへの出し物
  ⇒パソコンを使用して、ホームページの紹介
  ⇒オンラインへの動画投稿、他部会へ動画投稿を要請する。

5)山口東京理科大学開放デー:9/25
  
6)その他
  スマイルエイジング薬局について
  ⇒スマイルエイジング薬局について、通常の薬局との違い等を調べる等で
   内容を学習し意見交換を行った。 

写真  
次回 2022/9/13(火)18:00〜 須恵地域交流センター交流室


部会名 情報部会
活動テーマ HPの内容について、健康フェスタテーマについて
活動日 令和4年7月19日(火)
場所 須恵地域交流センター 会議室
参加人数 7名【情報部会】
内容
1)第13回健康フェスタのテーマ案

2)ステーション分類のまとめと今後の進め方

3)その他
    
次回
2022/8/23(火)18:00〜 須恵地域交流センター会議室


部会名 情報部会
活動テーマ 令和4年6月 ステーション総会の結果検討、HPの内容について
活動日 令和4年6月22日(水)
場所 須恵地域交流センター 会議室
参加人数 8名【情報部会、かたつむりで行こう会会長】
内容
1)ステーション総会の結果検討(別紙1)
     
2)ホームページについて

3)健康フェスタのテーマについて
   
次回 2022/7/19(火)18:00〜 須恵地域交流センター会議室



部会名 情報部会
活動テーマ 令和4年5月 かたつむりで行こう会総会振り返り、HPの内容について
活動日 令和4年5月10日(火)
場所 須恵地域交流センター 会議室
参加人数 9名【情報部会】 
内容
1)「かたつむりで行こう会総会(4/28)」で出された意見、提案等

2)ステーション総会(5/26)での情報部会からの提案内容。
 
次回 2022/6/21(火)18:00〜 須恵地域交流センター会議室


部会名 情報部会
活動テーマ 令和4年4月 情報部会と企画部会との合同会議
活動日 令和4年4月19日(火)
場所 須恵公民館 会議室
参加人数 8名【情報部会】  5名【企画部会(事務局3名含む)】
内容
企画部会と合同会議

1)活動費申請サイン

2)前回2/22議事録
  
3)部長会2/24報告

4)HPレイアウト

5)その他
    
次回 2022/5/10(火)18:00〜 須恵公民館会議室




部会名 情報部会
活動テーマ 令和4年3月 定例部会
活動日 令和4年3月22日(火)
場所 須恵公民館 会議室
参加人数 9名 かたつむりで行こう会
内容
1)活動費申請サイン

2)前回2/22議事録
  
3)部長会2/24報告
  
4)HPレイアウト

5)その他
 
次回 2022/4/19(火)18:00〜 須恵公民館会議室


部会名 情報部会
活動テーマ 令和4年2月 定例部会
活動日 令和4年2月22日(火)
場所 須恵公民館 会議室
参加人数 7名 かたつむりで行こう会
内容
1)コロナ禍における部会の活動についての意見交換

2)その他

次回 2022/3/22(火)18:00〜 須恵公民館会議室



部会名 情報部会
活動テーマ 令和4年1月 定例部会
活動日 令和4年1月18日(火)
場所 須恵公民館 会議室
参加人数 7名 かたつむりで行こう会
内容
1)会ホームページの最新版の確認
  
2)コロナ禍における部会の活動についての意見交換

3)その他
  
次回 2/22(火)須恵公民館 会議室 18時〜


部会名 情報部会
活動テーマ 令和3年12月 定例部会
活動日 令和3年12月21日(火)
場所 須恵公民館 会議室
参加人数 9名 かたつむりで行こう会
内容
1)第12回SOS健康フェスタに関するまとめ
  
2)動画投稿団体アンケートについて
   
3)会員募集について
   
4)理科大生とのコラボについて
   
5)その他

次回 1/18(火)須恵公民館 会議室 18時〜

部会名 情報部会
活動テーマ 令和3年11月 定例部会
活動日 令和3年11月16日(火)
場所 須恵公民館 会議室
参加人数 8名 かたつむりで行こう会
内容
1)新規会員

2)第12回健康フェスタ

3)SOSおきよう体操実施

4)その他

次回 12/21(火)須恵公民館 会議室 18時〜



部会名 情報部会
活動テーマ 令和3年10月 定例部会
活動日 令和3年10月19日(火)
場所 須恵公民館 会議室
参加人数 6名 かたつむりで行こう会  事務局:田中
内容
1)第12回健康フェスタ
  @タイムスケジュール(スタッフ用)案
  A出展内容一覧
  B会場配置図
  C健康フェスタにおける新型コロナ感染対策防止について
  D4部会動画について
  
  ・チラシの入場制限をもっと目立たせるべき
  ・整理券を首かけ式にするなどの工夫が必要
  ・5人出たら5人入れるなどの運用で、来られた人にお断りしないですむような
   運用が必要
  ・情報部会のブースは無人、紹介動画を流すのとパンフレットを設置する
  ・講演会の定員が非常に少ない、かたつむりの会員は予約を控えて、足りない際
   の動員要員とすべき


2)理科大・映像グループとのコラボについて
  ・近いうちに担当者と接触を試みる
  
  
3)スマイルエイジング強化月間 おきよう体操 登録 実施報告
・次回の部会でSOSおきよう体操を実施。
  
    
4)その他
次回 11/16(火)須恵公民館 会議室 18時〜



部会名 情報部会
活動テーマ 令和3年9月 定例部会
活動日 令和3年9月28日(火)
場所 須恵公民館 会議室
参加人数 7名 かたつむりで行こう会  事務局:内海
内容
1)今年度の健康フェスタのタイムスケジュール・出展内容の説明
  感染予防の管理は各ブースで実施。

2)健康フェスタ当日(情報部会)について
  ・内容…展示、かたつむりで行こう会ホームページ視聴。
  ・事務局に情報部会のブースがいることを伝える。

3)健康フェスタオンライン配信について
  ・次回の部会長会議にて、事務局より、かたつむりで行こう会各部会のPR動画
  配信の了承を得ること。
  ・新たに動画を作り直すのは大変。かたつむりで行こう会ホームページにある昨
  年の各部会PR動画を活用すること。
  ・かたつむりで行こう会として、各部会が動画を配信しないのは本会が存在しな
  いということになるのでは…。(17ステーションは動画配信するのに…)
  ・今後、コロナ感染が収束しても、健康フェスタの当日イベントと動画配信は情
  報発信として並行して実施した方がいい。動画配信することでイベントに来場で
  きない方も情報入手できること、配信期間中に何回も繰り返し情報を得ることが
  できるということで、今回のコロナ禍が良いきっかけとなった。

4)理科大映像グループとのコラボについての説明
  ・とても良いこと。来年度実現できることを目標。個人ではなくサークルに依頼
  するので継続した活動につながる。
  ・今後の健康フェスタの動画本数を増やしていくためにも、動画作成スキルがな
  いため作成できないステーションの良いサポートとなることが期待できる。
  
5)その他
・目指せ1万人!市民体操SOSおきよう体操参加団体募集について
   次回の部会でSOSおきよう体操を実施。
      
次回 10/19(火)須恵公民館 会議室 18時〜


部会活動報告及び議事録
部会名 情報部会
活動テーマ 令和3年7月 定例部会
活動日 令和3年7月20日(火)
場所 須恵公民館 会議室
参加人数 8名 かたつむりで行こう会  事務局:森山
内容
1)今年度の健康フェスタに関する意見・企画部会発案のフェスタの方向性等の説明 (曽瀬部長より)

2)医師会講演会の希望テーマ
   午前・・在宅医療の実情について
   午後・・病児保育について    以上を情報部会の希望として提出する。

3)情報部会としての必要な予算
   情報部会はオンライン参加のみとなるため、予算は今のところ必要なし。

4)スマイルエイジングとのコラボについて
   ・ウォーキングイベントと、医師会講演会は時間が被らない方がよいのでは
   ないか。
   ・フェスタとウォーキングイベントは、コラボの仕方について検討が必要。
   との意見が出た。

5)情報部会のPRビデオの内容
   情報部会として何をPRしていくか等検討したが、まとまらず次回の議題とすることとした。

6)その他
   ・フェスタでバザーは行わないとのことだが、とらいぽっどのようにバザーの
   売り上げを活動資金としている団体もあり、できるなら行ってほしいとの意見
   があった。
次回 8/24(火)須恵公民館 会議室 18時〜



部会活動報告及び議事録
部会名 情報部会
活動テーマ 令和3年6月 定例部会
活動日 令和3年6月22日(火)
場所 須恵公民館 会議室
参加人数 7名 かたつむりで行こう会  事務局:内海、森山
内容
1)今年度の健康フェスタに関する意見・企画部会発案のフェスタの方向性等の説明
 (曽瀬会長より)

2)企画部会発案のフェスタの方向性、スポーツ部会とステーションとのコラボ動画
についての意見
 @当日メインイベントを午前と午後に分けることについて
  家族連れで来られる方が多いため
  ・午前、午後毎に人数制限、時間指定をした方がいい。
  ・午前、午後と同じイベントを実施してもいいのではないか。
 A飲食について(キッチンカー等のテイクアウト)
  ・良い案だと思う。
  ・健康フェスタというイベント用、特別感のある商品を考えてもらい、テイクア
ウト用としてテントで販売してもらったらどうか。(例えばアップルベリーが、
かたつむりで行こう会のパンを作られたように)
 Bスポーツ部会とステーションとのコラボ動画について
  ・子どもが参加したら、親以外に祖父母なども動画を見てくれることが期待でき
る。
  ・ステーション以外に一般募集をしたらどうか。(健康フェスタは市民のための
ものなのでステーションに限定しない方がいいのではないか)
 CSOSおきよう体操に子ども達が加する動画の作成。

3)今後、健康フェスタでの情報部会のPR動画(見たくなるような楽しい内容)に
ついて検討していく。
次回 7/20(火)須恵公民館 会議室 18時〜


部会名 情報部会
活動テーマ 令和3年3月 定例部会
活動日 令和3年3月23日(火)
場所 須恵公民館 会議室
参加人数 8名 かたつむりで行こう会  事務局:内海
内容 1)R2年度活動について
  総会資料(案)に追加で、「かたつむりで行こうホームページの更新回数、健康フェスタで部会活動の動画配信、スタンプラリークイズの実施」を追加する。

2)R3年度活動計画(案)について
  総会資料(案)の★かたつむりカフェの開催を削除:新型コロナウイルス感染症予防のため来年度は休止する。 
 
3)R3年度総会について
 ・4/22(木)18時〜厚狭公民館2階 第2研修室AB
 ・写真記録:桝本さん  会計監査の報告はスポーツ部会古川さんにお願いしたい ・ ・R3年度会計監査は引き続き、桝本さんが了承してくださいました。

4)R3年度ステーション総会について
 ・5/20(木)
 ・部会員増数に向けて強制ではないが、各ステーションから1人ずつ部会への入会を勧奨(新しい取組)

5)R3年度第12回SOS健康フェスタについて
  予定:オンライン11/14〜11/30、イベント11/21

6)SOS健康・情報センターの活用について
 ・当初から活用案はでているが実施継続できていない。「センターとは」という軸がぶれない様に、再度検討後に活用の内容を検討してはどうか?
 ・現時点ではセンターに市民が来所された場合、感染予防のため体調等確認や消毒など課職員が対応されるだろうから、大変だろう(部会員が当番でセンターに張り付けることは困難)

7)モデルステーションの選定から広報について
 ・モデルステーションの選定基準はあるはずだから、選定〆切日を設定し、モデルステーションが選定されたら総会で発表してはどうか。統一した対応が必要。
     
次回 R3.4/20(火)18時〜須恵公民館 会議室


部会名 情報部会
活動テーマ 令和3年2月 定例部会
活動日 令和3年2月4日(木)
場所 須恵公民館 会議室
参加人数 6名 かたつむりで行こう会  事務局:内海
内容 1)R2年度活動費

2)R2年度健康フェスタのアンケート結果 
【動画配信した団体(12団体)、配信しなかった団体より】
 @動画視聴:配信動画全部を見た人は1人、半数未満〜全く視聴しなかったが多
       かった。
 A来年度の開催方法:オンラインとイベント合同という意見が一番多かった。
【動画配信した団体より】
 ・来年度の動画投稿の希望:投稿したい5 投稿しない4 どちらとも言えない1
【配信しなかった団体より】
 ・来年度の動画投稿の希望:是非投稿したい2 どちらかといえば投稿したい4
              どちらとも言えない31 投稿しない8
 
3)R2年度情報部会の活動実績
 ・健康フェスタのクイズに関するもの、情報部会PR動画の作成、かたつむりで行
  こう会ホームページの更新

4)R3年度情報部会の活動計画案
  案@山陽小野田市独自の身近な情報発信
  案A2/1市広報で各部会員募集と各部会コマシャール動画(かたつむりで行
    こう会HPへ)QRコードが掲載され一歩前進。コマシャール動画を見やすい
    ように改良してはどうか?スマイル部会の動画が一番見やすかった。他の
    部会の動画内容はかたい感じがする。
  ⇒2/18部会長会議で各部会のコマシャール動画について意見を聞く。
   ・動画を見ての感想、修正があるか。どう修正するか等
   ・例えばスポーツ部会の活動はSOSおきよう体操の普及啓発だけでなない
部会の活動の全体像がみえるようなものに修正が必要かも。
   ・動画の修正については情報部会がお手伝いしていく

5)R3年度健康フェスタの日程案と開催形式案
   ・日程:11月21日(日)
   ・R2年度健康フェスタのアンケート結果にもあるようにオンラインとイ
ベント合同の方向へ。
  ⇒前向きにやりたいけど…、主催者側がしっかり感染予防対策をふまえた
イベント計画を提示して意見聴収しながらイベントを行うこと。

6)総会開催(かたつむりで行こう会4月22日、ステーション総会6月10日)
  ⇒従来通り、部会員全員が総会に参加という訳にはいかない。感染予防対策の
   ため人数制限等必要、介護施設従事者の部会員さんもいる事から不参加の意
   思も尊重すること。
次回 R3.3/23(火)須恵公民館会議室 18時〜                          ※木曜日は部会長会議と重なることが多いので、曜日変更する。


部会名 情報部会
活動テーマ 令和3年1月 定例部会
活動日 令和3年1月14日(木)
場所 須恵公民館 会議室
参加人数 5名 かたつむりで行こう会  事務局:林
内容
○健康フェスタ(オンライン)の総括
「健康増進課からの気づき」資料により説明
・周知方法・チラシについて
・各団体の動画投稿について
 →来年度もオンライン配信を行うのであれば、撮影日を設けるとあるが、誰がするのか検討する
・コンクールについて
・全体的な気づき・ご意見
 →次回については、自分たちで改善できるところを行っていけば良いのではないか
 →おきよう体操の動画がどこで配信されているか分かりやすく改善できるのではないか
 →市としてオンライン配信等の出前講座があれば良いので設定してもらいたい

○会員募集について
 2月1日号の広報で「かたつむりで行こう会」の会員募集をしたい
 ・出来ることは実施したほうが良い
 ・市の退職した職員に会員になってもらえないか聞いてもらいたい
 QRコードからHPに飛んで4部会を紹介したい

○コロナ禍における情報部会の進め方について
 会員同士で話し合いが出来るのが良いところもある
 様々なSNSがあるが、まずはLINEから始めることが良いのではないか
 部長会をオンライン開催をしてはどうか
次回 令和3年2月4日(木)須恵公民館 会議室18時〜


部会名 情報部会
活動テーマ 令和2年12月 定例部会
活動日 令和2年12月3日(木)
場所 須恵公民館 会議室
参加人数 7名 かたつむりで行こう会  事務局:内海
内容 ○健康フェスタ(オンライン)の総括
(オンラインに関する集計、分析の結果について報告説明あり)
・SOS健康フェスタのユーチューブを見た人数は延べ3,000件超え。
・各団体からの動画提出が遅くなったのかもしれないが、PRチラシの出来上がりが13日と遅かった。来年度は早めにチラシを作成し手配りしないと周知徹底ができない。
・動画提出する団体が思いのほか多かったので良かった。
・SOSおきよう体操の動画はスポーツ部会が作成しているだろうから、部会名を出した方が良かった。
・健康フェスタクイズはワンクリックですぐ見られないと、一旦ホームページからの閲覧では視聴者がクイズを閲覧しづらい。
・ユーチューブをひらいたら、最初5つの動画しか出ていない。動画をクリックして他の動画全てが出てくる操作をしないといけなかった。動画を見るのに操作が手間取った。
・市広報でオンライン配信予定と早い時期に掲載されていた。もう少し後で市広報にオンライン配信とPRできればよかったが、市広報は2回掲載できないということもある。オンラインという表現はピンとこない方もいる。

○今後の展開等
・コロナ禍において人とのつながりが希薄。
・オンラインができなくて参加できない方等はどうすればいいのか。例えば、コロナから身を守るための方法について、感染リスクを高める内容には健康レンジャーがイエローカード等を出すなど、面白おかしく身につけられる場を提供しながら動画の試写会をする等はどうだろうか。
・来年度も今回同様の状況なら、今回の反省を改善してオンライン配信していくか。それか、つながりということでコロナ感染予防対策(例えば、販売しても会場では飲食禁止、入場者数の制限、時間短縮、感染症予防のルールを徹底実行するための管理する人の配置など)に十分に留意しながら健康フエスタを実行するか。

○健康フェスタクイズの抽選
・当選者30人に対し応募者40人、応募者全員の回答は正解。
 厳正な抽選にて当選者30人を決定する。
・かたつむりで行こう会ホームページに健康フエスタクイズの当選に関する内容を掲載する。 
・当選者には近日中に景品を送付する。
次回  R3.1/14(木)須恵公民館 会議室18時〜


部会活動報告及び議事録
部会名 情報部会
活動テーマ 令和2年10月 臨時部会
活動日 令和2年10月22日(木)     ,27日(火)
場所 須恵公民館 会議室
参加人数 7名・8名 かたつむりで行こう会 情報部会     事務局 田中 裕介
内容 10月22日(木)

○情報部会PR動画について
 ・動画の確認、微調整を行った。
 ・10/30までに動画ファイルにして事務局へ提出する

○クイズについて
 ・YouTubeのまとめにクイズへのリンクを貼ってもらう。
 ・クイズの問題は「*************?」
 ・「クイズの回答についてはメールにするか?
 ・メールであればかたつむりのアドレスに送付してもらうか。
 ・回答項目は「答え」「氏名」「郵便番号」「住所」のみ
 ・回答の集計は事務局にて行う。
 ・景品のクオカードも事務局にて準備(発送も)
 ・当選の手紙?もあわせてつけること。


10月27日(火)

○情報部会PR動画について
 ・最終確認を行った。
 
 
○クイズについて(最終決定)
 ・応募期間・・・11月15日〜30日
 ・応募方法・・・かたつむりHPからの応募専用フォームから
 ・当選本数・・・30本(500円)
 ・集計方法・・・エクセルにて集計(事務局にて)
 ・抽選方法・・・事務局にて?間に合えば次回部会の際に


  
次回  12/3(木)須恵公民館 会議室18時〜


部会活動報告及び議事録
部会名 情報部会
活動テーマ 令和2年9月 定例部会
活動日 令和2年9月24日(木)
場所 須恵公民館 会議室
参加人数 6名 かたつむりで行こう会小柳会長
内容 1. ステーションによる動画投稿について(会長より説明)
 現時点で動画配信するのは、以下の8か所。
 @SOCパソコン教室(健康増進課に提出済み。今回の部会で動画を見た)
 A宇部健康福祉センター 内容は「健康マイレージ」
 Bとらいぽっど
 C厚狭図書館 内容は「絵本の読み聞かせ」
 Dエステアムール
 E山口東京理科大 2つ提出
 F山口県理学療法士会
 G山口ヤクルト

2. 情報部会が行う内容について
 @部会員増員に向けて部会の活動紹介等の動画配信
 Aテーマ「ひと まち スマイル 新たな スタイルで つながりを!」のスタンプラリーの内容を考案。正解者にはクオカードを抽選でプレゼント。

3. その他の部会が行う内容について(会長より説明)
 ・スポーツ部会 アジャタをオンラインで配信
 ・スマイル部会 部会のコマーシャルの動画配信
 ・スタイル部会 検討中 

4. 医師会講演会(会長より説明)
  2つのテーマ(1つは感染症予防)で配信

(その他 会長より)
・オンライン配信は初の試みなので動画を作成できたら成功。SOS健康フェスタ専門ユーチューブのトップページを見てもらうことが大切。
・SOS健康フェスタをオンライン配信することを事前にPRすることは重要。案としてポスターやチラシにSOS健康フェスタ専門ユーチューブのQRコードを入れる。市ユーチューブや市ホームページに告知する等。
次回 10月15日(木)18時から須恵公民館 会議室


部会活動報告及び議事録
部会名 情報部会
活動テーマ 令和2年7月 定例部会
活動日 令和2年7月2日(木)
場所 須恵公民館 会議室
参加人数 8名 かたつむりで行こう会 小柳会長、企画部会末永主任
内容 ○健康フェスタ(市ユーチュブにて配信)
 (会長より説明)
  ・健康フェスタは健康に関する情報発信をすることがメインである。今年
   度初めて、新型コロナウイルス感染防止対策のためネットで情報発信を
   行う。
  ・医師講演会…録画したものをネット配信
  ・各ステーション…CM、時間ごとに情報発信
  ・チラシやポスターで健康フェスタ(ネット配信のプログラム等)をPR
   する。
 (部会員からの情報発信等に関する意見)
  ・理学療法士による健康体操の紹介
  ・クイズにメールかハガキで投稿したら景品がもらえる。引換券をどう渡
   すかは要検討。
  ・高齢者はネット環境がない方が多いだろう。そういう方たちをどう参加
   させたらいいか。
  ・部会としては、かたつむりで行こう会ホームページをしっかりPRした
   い。
 (情報部会が行う内容)
  ・スタンプラリー
  (今までは会場にあるキーワードを見つけていた⇒ホームページにある
   キーワードを見つける) 
  ・他に部会としてやりたい内容があるかどうか、かたつむりで行こう会
   ホームページを活用したスタンプラリーの具体的な内容を次回までに
   考えておく。

○連絡事項
  ・健康情報ステーション総会は延期。
  ・今後の情報部会:今回のように各自で体温測定、体調チェックを行い、
           マスク着用、ソーシャルディスタンスを取った配席で
           毎月1回開催する。
  ・次回の部会で、SOSおきよう体操を録画するため、かたつむりで行こ
   う会ポロシャツ(今回の部会で配布されたブルー色ポロシャツ)を着
   用すること。                    
次回  7/30(木)須恵公民館 会議室18時30分〜


部会名 情報部会
活動テーマ 令和2年1月 定例部会
活動日 令和2年1月23日(木)
場所 須恵公民館
参加人数 7名
内容 ○かたつむりカフェについて
 ・集合:17時、きらら交流館 大研修室
 ・準備品、タイムスケジュールの確認
 ・学生の送迎、来年度の開催(日中開催など)について
  :明日、曾瀬さんが理科大オールティーガーデン担当者との打合せ
   事に打診。
 ・机の配置などは当日レイアウトする(6つのグループ分け、1グル
  ープにつき椅子6脚の予定)部会員もグループに入る。来場した方
  から順に前の席に座ってもらう。
 ・申込していない方も当日受付OK。当日の参加者数によってレイア
  ウトの変更あり。
 ・御礼の言葉:桝本さん。
 ・健康増進課から講師へ配布資料の確認。

○今年度の活動の振返り
 (健康フェスタ)
 ・参加者2,000人、参加団体59団体。評判は良く、来年度の開催場
  所は今年度と同じく厚狭地区複合施設。参加者は30代が増加。
 ・餅まき
  :昨年度はみんなが持って帰られたが、今年度は1袋も取れなかっ
   た来場者あり。昨年度の餅まきの口込みで、最後の餅まきまで残
   ってくれる参加者が増加していたことが要因ではないか?また背
   の高い男性が袋が地面に落ちる前にキャッチしていた場面あり。
  ⇒(来年度は参加者が必ず持って帰られるために)
   餅の増量、餅まきのルール、餅まきをするスタッフを増やす。
 (ホームページ)
  :先日サンパークでスマホ決済の説明会があったよう。市民に様々
   な健康情報がタイムリーに行き渡ることが大切。
  ⇒・次回の部会長会議でサンパークをステーション登録にすること
    を提案。
   ・各部会でのイベントのPRチラシが出来次第、部会事務局より
    河野さんに情報提供をすること。

○来年度の活動について
 ・かたつむりカフェとホームページの充実を図る。

○その他
 ・今年度の活動費等報告書について
 ⇒次回の部会時に報告書を記載し提出。
次回 ・次回の部会は、2月27日(木)18時〜須恵公民館 第2研修室



部会名 情報部会
活動テーマ 令和元年11月 定例部会
活動日 令和元11月28日
場所 須恵公民館
参加人数 7名
内容 1 健康フェスタの反省について
写真や動画を見ながら気づきを言った。
・テレビの位置はよかった。体操してくれる子供が多かった。
・缶バッジはテーブルにマジックの色が付いたので、敷物が必要。
・缶バッジは自分で書くタイプが人気が高かった。
・ボランティアはよくやってくれたので、来年は午後も配置して欲しい。
・トライポットのコーヒーは焼きそばの匂いにかき消されていた。
・ラリー目的で、会場内を回る人は多かった。
・各ブースの場所をよく聞かれたので、本部がわかりにくいのでは?
・一般の人からもちまきの量が少ないと言われた。
・市の人がオレンジ色の風船をたくさん持っていったので、来年はオレンジ色の風船も別に注文して欲しい。

2 かたつむりカフェについて
 広報原稿について確認
・アンガ―マネジメントはわかりにくいので、違う表現にする。タイトルと小柳さんの資格は本人に確認する。チラシは村田さんが作成し、1月20日までにメールで事務局に送る。チラシを配布するのは、市の南側の公民館だけ配ればいい。他の部会の人にもチラシを配る。
・会場予約(済み) ・オールティーガーデンとの打ち合わせ(済み)
・準備品 ホット用の紙コップは桝本さんがネットで購入する。100個
小柳さんにポットを借りる。
・昨年、理科大生が2杯目のハーブティーとかを配ってくれたのはよかった。
・来年はきらら交流館の管理人さんにも最初にコーヒーをあげる。
・タイムスケジュール  18:00〜18:45 講演 19:00〜20:00ティータイム(かたつむりのHPの紹介、理科大生の紹介、 グループでフリートーク(30分)その後、発表はなし。)
・FMきららは人がよく聞いているので、宣伝して欲しい。
・確認事項 小柳さんへの交通費3000円支給がOKか確認する。
次回 ・次回の会議は、12月19日(木)18時から須恵公民館で
その次はかたつむりカフェのチラシを配布するので、令和2年1月23日(木)18時



部会名 情報部会
活動テーマ 令和元年10月 定例部会
活動日 令和元年10月18日(金)
場所 須恵公民館
参加人数 6名
内容 ○健康フェスタ
1).ブースレイアウト
  健康フェスタ資料P3を参照
2)展示パネル
  昨年度の分にクイズの答え(ステーションの数)を入れる
3)缶バッジの案について
  SOSロゴマークの上に寝太郎くん(全身)のイラスト
4)風船について
  ステージ用に用意。出展団体で要望のあった所へ配布(要望のあった
  所に風船を取りに来てもらう)
5)チラシ(健康フェスタ、まちづくりフォーラム)配布の依頼
6)アジャタ参加について
  情報部会メンバーの申し込みあり。参加中は風船と缶バッジ作成は
  お休み。
7)タイムスケージュールについての説明、役割分担
  TV:昼まで曽瀬さん、昼〜河野さん
  風船:早めにみんなで作っておく。ボランティア1人(AM)
  缶バッジ:前日に作成機の使い方の説明を事務局よりしてほしい。 
  ボランティア1人(AM)
  写真係 :桝本さん
8)昼食申込について
  今回曽瀬さんが希望を聞かれ一括して申込みをしてくれる
9)前日の集合について
10)当日の集合について 
11)当日の駐車場について
12)ブルゾン新調について
13)その他
   SOS健康情報センター(情報部会)を他の部会スタッフも控室(貴
  重品以外の荷物置き・休憩室)として使用することについて提案あり
○かたつむりカフェ
 開催日時(案)令和2年2月6日(木)
 開催場所 きらら交流館1F全室
 開催時間 18時〜20時(借用時間17時〜21時)
 テーマ  アンガ―マーネジメント(講師:小柳氏)
 参加者(目標数)30人
 
次回 ・次回の会議は、11月28日(木)18時〜須恵公民館 第2研修室



部会名 情報部会
活動テーマ 令和元年9月 定例部会
活動日 令和元年9月12日
場所 須恵公民館
参加人数 8名
内容
1 かたつむりカフェについて
候補日: @2月8日(土) A2月9日(日)
候補会場:@きらら交流館 A赤崎公民館 B須恵公民館
時間:  14:00〜16:00

追記:事務局にて2月8日(土)きらら交流館仮予約済み

2ステーション・コラボについて
 今後何をすべきか考える


3 第10回健康フェスタ 11/17
・スタッフ名簿
 保険の加入はないが、出欠の確認等のため各自記入した

・駐車場
 今年度は許可書発行しない。会員は極力JAにとめる。

・○×クイズ
 今年度は情報部会も出題する。ステーションの数を問題にする。

・広告
 今年度も可能な方は出して欲しい旨の確認が行われた。

・事務局より
 今年度は風船に加えて、缶バッチの製造、配布をお願いしたい。
 ボランティアの数を増やすことで対応可能。

・アジャタ
 今年も情報部会として参加する。

4 その他
 特になし
・次回の会議は、10月18日(金)18時から須恵公民館で。
写真



部会名 情報部会
活動テーマ 令和元年8月 定例部会
活動日 令和元年8月8日
場所 須恵公民館
参加人数 7名
内容 1 かたつむりカフェについて
日にちと詳細まで決めていたが、会場がとれなかったので、キャンセルとなった。その後、夏休みとなり連絡がとれてない。
→時期をずらして年明けにすることとし、日にちを優先で、会場はあいているところで実施する。きらら交流館でも須恵公民館でもよい。

2 ステーション総会でのコラボの話
→いろいろと意見は出たが、結局、コラボについてはかたつむりのHPでは対応せず、ステーションの紹介コーナーの充実に努める。それを見て、ステーションどおしが連絡を取り合ってコラボして欲しい。

3 第10回健康フェスタについて
・情報部会のブースは、例年どおり風船、展示をする。
・ボランティアは午前(始まってすぐ)と午後(片づけ時)に3名ずつを希望
・10周年記念で予算に余裕があるようなので、かたつむりのベストかウインドブレーカーを作ったらどうか、という意見になった。
・医師会講演会のテーマについては、発達障害、認知症(サポーター養成講座を含む)、薬学部の武田先生の話(病気の原因は炎症にある)、脳卒中、心筋梗塞(病名スバリのタイトル)、山陽小野田市で死因1位、2位の話(がん、心疾患)、血圧の話(基準が変わったので)等の意見が出た。

4 その他
・おきよう体操のビデオについて、情報部会とスポーツ部会で新しく作る話があったが、しなくてよくなったことの報告。
・次回の会議は、9月12日(木)18時から須恵公民館で。
写真



部会名 情報部会
活動テーマ 令和元年6月 定例部会
活動日 令和元年6月6日
場所 須恵公民館
参加人数 7名
内容 1 SOSおきよう体操について
・80%、90%にスピードダウンした体操を実施した感想とし
 て、80%は初心者用、90%は、体操としてしっかり体を動か
 せた。かたつむりで行こう会ホームページにアップしてもいい
 のではないか。

2 かたつむりカフェについて
・日時:9月の木曜日 18時〜20時
・場所:きらら交流館1F全室(講演、控室、調理室)
・内容
 (1)あいさつ(はじめ)
 (2)SOSおきよう体操
 (3)講演テーマ「アンガーマネージメント」
    講師:小柳氏
    講演の時間は45分間位、聴講だけではなく活動体験型。
 (4)オールティーガーデンのPR
 (5)フリートーク
 (6)あいさつ(最後)
    かたつむりで行こう会ホームページの紹介・説明
・次回の会議は、7月11日(木)18時から須恵公民館 第2研修室
 内容:かたつむりカフエについて(フリートーク取り掛かりのテーマ等)
             
写真



部会名 情報部会
活動テーマ 令和元年5月 定例部会
活動日 令和元年5月9日
場所 須恵公民館
参加人数 8名
内容 1 4/25の「SOS総会」の感想
・全体的にとても良かった。
・長谷先生のクイズが分かりやすくて良かった。

2 第2次山陽小野田市健康増進計画と情報部会活動について
・ホームページに概要版を掲載した。
・フェスタの講演の前に概要版について説明するべきでは。
・カフェの際に啓発活動を行う。

3 HPについて
・大幅にリニューアルをしている。しっかり閲覧して欲しい。
・今年のフェスタでおきよう体操を撮影して、HPに載せてはどうか。
 (ねたろう君やレンジャーが体操しているところ)

4 かたつむりカフェについて
・小柳新会長に顔見せも兼ねて健康増進計画について説明をしてもらいたい。
・あわせてアンガーマネージメントの講演もしてもらえば良いのでは。

5 活動費の取り扱いについて
・寄付はやめて、その分フェスタで消費して貢献する。


6 その他
・特になし

次回の会議は、6月6日(木)18時から須恵公民館で。
                 
写真



部会名 SOSかたつむりで行こう会
活動テーマ 令和元年度 SOSかたつむりで行こう会総会
活動日 平成31年4月25日 (木) 18:00〜19:30
場所 山陽小野田市保健センター内 健康増進室・機能訓練室
参加人数 かたつむり会会員、山陽小野田市健康福祉課
内容 開会 1800
 会長挨拶 
 福祉部長あいさつ(代理福祉課長)
 活動目標唱和
 SOSおきよう体操

 議事
 (1)平成30年度活動報告
 (2)平成30年度決算報告及び監査報告
 (3)役員改選(案)
 (4)規約改正
 (5)令和元年度活動計画(案)及び予算(案)
 (6)その他
閉会
 
 事務局あいさつ
 グループワーク
感想
写真




部会名 情報部会
活動テーマ 平成31年4月 定例部会
活動日 平成31年4月11日
場所 須恵公民館
参加人数 8名
内容 1 かたつむりのHPについて
・山陽商工会議所HPが直接リンクになっている。
・とらいぽっどのHPのリンクもまだ、できていない。

2 SOS情報ステーション継続のお願い文書を出すことについて
・このことを部会長会議で協議するので、意見を出して欲しい。
・やめる□に?(チェック)した人には訪問するつもり。
・文書に再加入もOKと入れたらどうか?
・休止の□も作ったらどうか?
・もう一度ステーションの趣旨の説明文を入れたらどうか?
・最初は、パンフを置くだけでよいから、とにかく入ってくれだった。
・わざわざアンケートをとる必要があるのか?
・パンフを置かしてもらっているのに、アンケートの必要があるのか?
・アンケートでなくて、お願いしますの文書の方がよい。
・アンケートでメーリングリストに載せてよいかを訊く。
・どういう内容をメールするのか?
・イベント情報や講演会の告知ではないか。
・インフルエンザの情報とか知ったら徳になる情報がよい。
・メールを出したら、かたつむりのHPにも載せないといけない。
・メーリングリストを作ってよいかを情報管理課に確認するとのこと。
・直接、健康増進課からメールを送るのはどうか?かたつむりを間に入れる方がよいのでは。
・いろいろと意見が出たが、部会長会議までに曽瀬さんが整理する。
・今日は、HPに掲載する情報をみんなに持ってきてもらう予定だったが。
・ステーションのイベントなら、かたつむりHPに載せてよい。

3 かたつむりカフェについて
・理科大生からの返事がないので、日にちをキャンセルとする。

次回
・5月9日(木)18時から須恵公民館で。

                
写真



部会名 情報部会
活動テーマ 平成31年3月 定例部会
活動日 平成31年3月7日
場所 高千帆公民館
参加人数 7名
内容
T ホームページについて
・ホームページリニュアルを確認し意見交換をした。
・健康イベント情報を充実させたいので、情報部会員もそれぞれ情報を持ち寄り、部会で協議する。健康増進課の情報も積極的にいただきたい。
・ステーションの情報依頼は、ステーション総会等でも行っていく。
・データはPDFでは容量が大きいので、JPGで欲しい。
・健康フェスタでのハイハイレースの動画等も載せていきたい。


U かたつむりカフェについて
・オールティガーデンの部長と連絡をとっている段階。部長変更もあるため、日程を決めるのは4月以降になりそう。
・講師は小柳さん(企画部会長)テーマは心の健康(アンガーマネージメント)内諾はもらっている。

V おきよう体操DVD作成について
・情報部会としては、子ともや事業所等で体操している動画をホーム
 ページで紹介したいと思っている。新しく作成するイメージは持っていない。
 
次回部会 平成31年4月11日(木)18時から 
     須恵公民館 18時〜                 
感想
写真



部会名 情報部会
活動テーマ 平成31年2月 定例部会
活動日 平成31年2月7日
場所 須恵公民館
参加人数 10名
内容 参加者
T 前回1/10議事録確認とその後の経過報告等 
かたつむりカフェ・・・曾瀬さんにて理科大にメール送付済み
おきよう体操DVDについて・・スポーツ部会に子ども向けDVDとして寝たろう君や子どもが体操しているものを作る提案する。

U ホームページについて
・健康フェスタがtop表にでるように再度変更。
・高齢福祉課・障害福祉課・子育て支援課のホームページへリンクを貼る。
・空欄にかわいいイラストを追加する。

V ボランティアについて
・活動費交付申請・・・印鑑ない方は次回もってくる。
・社協ボランティア交流会・・3/16(土)きららビーチ・きらら交流館
 ビーチ清掃及び交流会

W その他
・1/26まちづくりフォーラム感想
 曾瀬さんより感想、食べ過ぎ・糖分の取りすぎには気をつけよう。
 
次回部会 平成31年3月7日(木)18時から  高千帆公民館 会議室

                 
感想
写真



部会名 情報部会
活動テーマ 1月定例部会
活動日 平成31年1月10日
場所 須恵公民館
参加人数 8名
内容

1.来年度のイベントについて
来年度の主要行事の日程の仮決定を行った。

・かたつむりカフェ・・・7月4日()

(理科大と調整をして駄目な場合7月の木曜で順次繰り下げて調整する)

・第10回SOS健康フェスタ・・・11月17日(日)


2.
情報部会の取り組みについて

・ホームページのより一層の周知に向けてリニューアルを行う。

・市の健康情報とのリンク。

・カフェの際にホームページを見てもらいそれを題目にディスカッションを行ってもらう。

・カフェのイベントはコグニサイズが良いのでは?

・おきよう体操の立位と座位で動画の大きさが違う。普及に向けての意味でも動画の撮りなおしを行って欲しい。

           
次回 平成31年2月7日(木)18時から
感想
写真



部会名 情報部会
活動テーマ 12月定例部会
活動日 平成30年12月6日
場所 須恵公民館
参加人数 8名
内容

1.  健康フェスタを振り返って

 ・全体的に良かった。会場も今年の方が良かった。

・情報部会としては場所も内容も良かった。

・学生のボランティアは午前中だけで大丈夫。

・風船を早めに作り、各ブースに配布して賑やかな雰囲気づくりができた。

・風船の重りも良かった。

・モニターを見てSOSおきよう体操している子どもがいて良かった。


・医師会講演会は大盛況であった。

・花の海も大盛況であり良かったが、無農薬販売の方は売れていなかった。

 場所が悪かったのでは。

・太極拳も賑やかで良かった。

・2階に上がる人が少ないように感じた。パンフレットの地図がわかりにくかたかもしれない。2階に誘導するような表示案内を目立つようにするとよかったのでは。

・総合案内がわかりにくかったので、来年は場所の工夫をするとよい。


 

次回 平成31年1月7日(木)18時から
感想
写真



部会名 情報部会
活動テーマ 11月定例部会
活動日 平成30年11月8日
場所 須恵公民館
参加人数 7名
内容 1.健康フェスタの

2.風船準備品の確認
3.HPの紹介コーナー


当日集合 8:20  JA駐車場

 

次回 平成30年12月6日(木)18時から
感想 大盛況であった
写真



部会名 情報部会
活動テーマ 第4回かたつむりカフェ
活動日 平成30年10月11日
場所 きらら交流館
参加人数 多数参加
内容 かたつむりカフェ

   ストレッチ  スポーツクラブ アルファ 杉本拓哉氏
   
カフェ、   山口東京理科大学 オールティガーデ
   
座談会    健康について
   

感想 大盛況であった
写真



部会名 情報部会
活動テーマ 10月定例部会
活動日 平成30年10月2日
場所 須恵公民館
参加人数 9名
内容 1.かたつむりカフェについて最終打ち合わせ

   10/11 18:00〜20:00 時間厳守
   
ストレッチ
   
カフェ、
   
座談会
2.準備品の確認
3.HPの紹介コーナー

 

           
次回 平成30年11月8日(木)18時から
感想
写真


部会名 情報部会
活動テーマ 9月定例部会
活動日 平成30年9月13日
場所 須恵公民館
参加人数 10名
内容 1.かたつむりカフェについて

  (1)PRについて
  
(2)理科大との交渉状況
  
(3)今後のスケジュール
 

2.健康フェスタについて
  ・情報部会はSOS健康情報センターにて、各部会活動の展示、ホームページ紹   介と風船配布。
  
各部会活動紹介の展示物については、次回部会長会議で確認する。

  ・風船配布はボランティアの協力あり。健康レンジャーにも依頼したい。
   
・飲食可能な場所、当日の会場準備開始時間等は部会長会議又は出展団体説明会
で曾瀬が確認。

  
・スタンプラリーは必ずかたつむりのブースに来ていただけるようにして欲しい   ・ウルトラクイズ「健康づくりはひとづくり・まちづくり」の言葉を使ってみては    どうか。

       
次回 平成30年10月2日(木)18時から
感想
写真



部会名 情報部会
活動テーマ 8月定例部会
活動日 平成30年8月9日
場所 須恵公民館
参加人数 8名
内容 1.かたつむりカフェについて

  ・10/11 18:00 きらら交流館にて
     
スポーツクラブに講演依頼

  ・チラシ作成 300部
  
・理科大依頼



   
次回 平成30年9月6日(木)18時から

感想 研修生1名あり
写真


ステーション総会 H30.6.21
記事掲載




部会名 情報部会
活動テーマ 6月定例部会
活動日 平成30年6月14日
場所 須恵公民館
参加人数 10名
内容 1.ステーション総会について
2.モデルステーションの6月度認定
3.かたつむりカフェについて

  ・10/11 18:00 きらら交流館にて

4.その他
   ステーション新規加入:炭々うさぎ

   ホームページの閲覧が微増の気配有

   
次回 平成30年7月12日(木)18時から

感想 会員久し振りの全員集合
写真



部会名 情報部会
活動テーマ 5月定例部会
活動日 平成30年5月10日  18:00〜19:30
場所 須恵公民館
参加人数 6名
内容

T かたつむりの総会についての感想 

 ・クイズは発表を聞くよりも、振り返りもできたのでとても良かった。

  ・他の部会の方とも交流ができて良かった。

  ・参加者が少ないのが残念。

 U 平成30年度の活動計画について 

  ○ホームページの充実化とPR

  ・各部会の活動をもっと載せたいので部会長会議で呼びかける。

  ・トップページをリニュアルし、部会活動を目立つように更新する。

 

  ○かたつむりカフェについて

  ・9月は理科大の学生の夏休みがあるので、10/4(木)又は10/11(木)で

   検討する。

  ・場所はきらら交流館

    ⇒きらら交流館(大研修室)仮予約済み(PM全て)

コーヒー及び茶菓子程度の飲食可(確認済)

     会場借用申請書は健康増進課が提出します。

   ・東京理科大の学生(部長:イシオカ)とは、事務部学生担当:坂井

    さんを通じて調整中。学生から直接、健康増進課へ連絡がある予定。

  ○モデルステーションの活発化を目指した活動の展開

   ・既にモデルステーション認定を受けているところに取材し、紹介する。

    取材内容は活動の継続状況及び他に何か新規に取り組んでいることな

 
次回:平成30年6月14日(木)18時 

感想
写真



部会名 情報部会
活動テーマ 3月定例部会
活動日 平成30年3月15日
場所 小野田保健センター
参加人数 6名
内容 1.H30年総会について

4月26日(木)18:30〜 総会 場所:SOS健康情報センター

総会時は各部会の活動報告について、かたつむりで行こう会のホームページ  を活用する。
総会資料は曽瀬さんが作成する。


2.H30年活動計画

  ホームページの充実化とPR

  各部会のイベントチラシにかたつむりのホームページのアドレスを入れる

   ことでPRできる。
  ・
できれば1か月に1回は更新したい

  ・各部会の活動をもっと載せたいので写真の提供を呼びかけて欲しい。

   
  ○
かたつむりカフェについて

  ・9月開催予定

  ・テーマはステーション総会で、アンケートを行い決定する。

  ・講師の候補の一つとして・・・図書館イベント講師 お手玉の中村信子先生

  ○モデルステーションの活発化を目指した活動の展開


3.その他

   ○小野田保健センターが使用できないため、次回から須恵公民館で開催予定

   平成30年5月10日(木)18時から

感想
写真



部会名 情報部会
活動テーマ 2月定例部会
活動日 平成30年2月15日
場所 小野田保健センター
参加人数 7名
内容 1.H29年活動報告
2.H30年活動計画
3.その他
感想
写真



部会名 情報部会
活動テーマ 第3回 かたつむり カフェ  開催
活動日 平成30年1月18日 18:00〜20:00
場所 山陽小野田市 市民館 
参加人数 約50名
内容 1.講座 笑いがもたらす健康効果  「笑いヨガ」
  講師 Ripple 嶋谷久仁子 先生
2.フリートーク  「健康が一番」
  グループに分かれて、自由討議
3. カフェ  コーヒーサービス:山口東京理科大のAll Tea Garden
感想 笑いヨガ  「笑って笑って健康で元気」
もう何も語ることはありません。写真をご覧ください!!
笑いで大いに健康なれた時間を満喫しました,
山口東京理科大学 チーム ALL TEA GARDEN のコーヒーはコロンビア味でまろやかコーヒーサービスは大好評でした。ご協力いただきありがとうございます。            
写真
写真をクリックすると大きくなります 笑いヨガ  講座
コーヒーのサービス




部会名 情報部会
活動テーマ 1月定例部会
活動日 平成30年1月10日
場所 小野田保健センタ
参加人数 7名
内容 かたつむりカフェについて 
感想
写真





部会名 情報部会
活動テーマ 第8回健康フェスタ
活動日 平成29年11月19日
場所 山陽小野田市市民館,体育館
参加人数 約2000名
内容

○第8回SOS健康フェスタ

かたつむりのブース 体育館アリー

風船を配布  SOSおきよう体操


感想 大盛況でした
写真

おきよう体操





部会名 情報部会
活動テーマ 11月定例部会
活動日 平成29年11月14日
場所 小野田保健センター
参加人数 7名
内容 1.健康フェスタについて
  準備にむけての最終確認
2.ステーションカフエのチラシ
感想
写真



部会名 情報部会
活動テーマ ステーションカフleエ
活動日 平成29年10月11日
場所 小野田保健センター
参加人数 7名
内容 1.健康フェスタについて
  準備にむけての最終確認
2.ステーションカフエのチラシ
3.モデルステーションについて

感想
写真



部会名 情報部会
活動テーマ 9月定例部会
活動日 平成29年9月14日
場所 小野田保健センター
参加人数 7名
内容 1.部会長会議の報告
2.第8回健康フェスタ  11・19
3.かたつむりフェア    H30.1.18
4.その他
感想
写真



部会名 情報部会
活動テーマ 8月定例部会
活動日 平成29年8月31日
場所 小野田保健センター
参加人数 7名
内容 1.部長会の報告
  ・9/17 ノルディックウオーキング開催(スポーツ部会)

  ・9/21 第11回老後の構え方講座開催(スマイル部会)

 

  ○ステーション登録
   
もりなが松陰堂→かたつむりホームページに登録を

  ○第8回SOS健康フェスタ

  ・スタンプラリーの表紙 情報部会担当

  ・広告募集について→新規があればお願いしたい。

   従来のところは、出展団体説明会で曽瀬さんから依頼をする。

  ・9/7 出展団体説明会の役割(情報部会・曽瀬さん 全体ワーク、広告)

  ・かたつむりのブース 体育館アリーナ

    風船を配布 ブース展示は次回部会長会議で各部会へ依頼する。

2.ステーションカフエについて

  ・オールティーガーデン(山口東京理科大)とのコラボについて

山口東京理科大を通じてオールティーガーデンへ確認中

  ・テーマは、次回検討

   ⇒現在、2件アンケートの提出あり。


3.その他
感想
写真


部会名 情報部会
活動テーマ 7月定例部会
活動日 平成29年7月13日
場所 小野田保健センター
参加人数 6名
内容 1.6/29ステーション総会について
2.部長会の報告
3.健康フェスタ出展団体準備会
4.h29年度活動計画の進行
5.モデルステーションの掲載について
6.その他
感想
写真



部会名 情報部会
活動テーマ 6月定例部会
活動日 平成29年6月8日
場所 小野田保健センター
参加人数 9名
内容 1.5/18部長会議の報告及び確認事項
2.ステーション紹介について
3.モデルステーションについて
4.ステーション交流会について
感想
写真



部会名 情報部会
活動テーマ 5月定例部会
活動日 平成29年5月11日
場所 小野田保健センター
参加人数 7名
内容 1.4/27総会について
2.H29年度活動計画の進め方について  
  ステーション紹介の進め方、各部会の活動記録の進め方、ステーション交流会の進め方
3.HPの更新
4.その他
感想
写真



部会名 情報部会
活動テーマ 4月定例部会
活動日 平成29年4月13日
場所 小野田保健センター
参加人数 6名
内容 1.SOS情報センター利用規約
2.新モデルステーションについて  
3.かたつむりで行こう会総会次第について
4.活動費について
5.その他
感想
写真



部会名 情報部会
活動テーマ 3月定例部会
活動日 平成29年3月9日
場所 小野田保健センター
参加人数 7名
内容 報告事項
1.H28情報部会の活動と反省
2.H29情報部会の活動計画  
3.ボランティア保険加入について
4.ステーション交流会について
5.その他
感想
写真



部会名 情報部会
活動テーマ 2月定例部会
活動日 平成29年2月9日
場所 小野田保健センター
参加人数 8名
内容 報告事項
1.かたつむりで行こう会総会の日程
2.かたつむりで行こう会役員改選  
3.H28年度個人活動報告
4.モデルステーション認定3月度
5.新規ステーション登録

H28活動と反省
H29活動計画

その他
感想
写真



部会名 情報部会
活動テーマ 1月定例部会
活動日 平成29年1月12日
場所 小野田保健センター
参加人数 8名
内容 1.第7回フェスタのアンケート集計結果
2.今年度(H28年度)の情報部会活動経過を振り返り  
3.来年度(H29年度)の情報部会活動計画のアイデア提案(年間計画案)
4.かたつむりで行こう会活動費申請
5.かたつむりで行こう会の次年度役員の引き受け(会計、監査員)
6.モデルステーション認について
7.その他
感想
写真



部会名 情報部会
活動テーマ かたつむり カフェ
活動日 平成28年12月15日 18:00〜20:00
場所 山口東京理科大学 5104教室 
参加人数 28名
内容 1.講話 「最近の子どもの骨」
  医療法人 瀬戸病院院長 瀬戸信夫氏による、パワーポイントでの情報提供
2.コーヒーサービス:山口東京理科大のAll Tea Garden
3.3グループに分かれて、情報提供から発展し自由討議
4.カフェ 
感想 情報提供は多くの示唆があった。{幼児は軟骨が多い;若木骨折;変形の自然矯正;中学生の骨折が比較的に多い;三間(さんま)の減少;子供のロコモ;若いうちの運動が大切;高齢者の運動も効果がある} また、自由討議では、様々な意見が出て、盛況だった。  

山口東京理科大学のチーム ALL TEA GARDEN
のコーヒーはコロンビア味でまろやか
          コーヒーサービスは大好評だった。            
写真
講和                             ALL TEA GARDEN

座談会(1)                          座談会(2)

座談会(3)



部会名 情報部会
活動テーマ 12月定例部会
活動日 平成28年12月8日
場所 小野田保健センター
参加人数 8名
内容

T、かたつむりカフェについて 
1.参加者の募集について
 部会員各々が@知人に声掛け、A学校や施設にチラシ配布にて行う。
2.教室の場所(5104教室)がどこか分かりにくい
  正面入口より左手の建物。⇒部会員には事務局よりメールにて周知する。
3.瀬戸先生との事前打ち合わせ
  事務局が対応。メールにてやりとり。
4.オールティガーデンとの事前あいさつ
  曽瀬さんが対応。12月13日(火)12:00〜
5.諸経費について
6.集合時間⇒曽瀬さんと事務局は17:00


U、健康フェスタを振り返って 
 曽瀬さんが撮った写真をスクリーンへ映しながら振り返り。
1.ステーション紹介のマップ

作成が大変。見てくれる人が少なかった。

2.風船の配布

     中々良かった。初めは質問に答えた人のみに配布。

     
3.来年のブースについて

     ホームページを映してPRをしたい。

     SOSおきよう体操を動画で流したい。(ねたろうくんバージョン)

     ステーション紹介はマップでなく、チラシが良いのでは?

4.その他

     黄色のスタンプは見えにくい。インク切れ

     ブースの間の通路に置いてあるソファーがよかった。

感想 風船の配布:来年は質問に関係なく、多くの人に配布できたらよい
ブースの間の通路に置いてあるソファーがよかった。
写真





部会名 情報部会
活動テーマ 11月定例部会
活動日 平成28年11月4日
場所 小野田保健センター
参加人数 9名
内容 1.健康フェスタについて
2.かたつむりカフェについて
その他
写真



部会名 情報部会
活動テーマ 10月定例部会
活動日 平成28年10月12日
場所 小野田保健センター
参加人数 8名
内容 1.ステーション紹介の今月のUP目標
2.第3回かたつむりで行こう会部長会議の報告  
3.パソコン講座  ブログ作成講習会  8/25
4.ステーションカフェ構想
5.モデルステーション認定
6.その他
感想
写真



部会名 情報部会
活動テーマ 9月定例部会
活動日 平成28年9月4日
場所 小野田保健センター
参加人数 8名
内容 1.ステーション紹介の今月のUP目標
2.第3回かたつむりで行こう会部長会議の報告  
3.パソコン講座  ブログ作成講習会  8/25
4.ステーションカフェ構想
5.モデルステーション認定
6.その他
感想
写真





部会名 情報部会
活動テーマ 8月定例部会
活動日 平成28年8月4日
場所 小野田保健センター
参加人数 8名
内容 1.ステーション紹介の今月のUP目標
2.第3回かたつむりで行こう会部長会議の報告  
3.パソコン講座  ブログ作成講習会  8/25
4.ステーションカフェ構想
5.モデルステーション認定
6.その他
感想 情報部会に新人入会。
写真



部会名 情報部会
活動テーマ 7月定例部会
活動日 平成28年7月7日
場所 小野田保健センター
参加人数 9名
内容 1.ステーション紹介の現状
2.第3回ステーション総会報告  
3.ステーションカフェ構想
4.パソコン講座  ブログ作成講習会
5.モデルステーションの認定
感想 ブログ作成についての概略
写真



部会名 情報部会
活動テーマ 6月定例部会
活動日 平成28年6月2日
場所 小野田保健センター
参加人数 8名
内容 1.ステーション紹介の現状
2.ステーション総会  
3.ステーションカフェ構想
4.かたつむりデザイン
5.モデルステーションの認定
6.第7回SOS健康フェスタ
感想 ステーションカフェのネーミングを次回に検討する
写真



部会名 情報部会
活動テーマ 5月定例部会
活動日 平成28年5月12日
場所 小野田保健センター
参加人数 8名
内容 1.ステーション紹介の現状
2.今月のup目標
3.ステーションカフェ(仮称)構想
4.その他
感想 ★情報部会紹介ポスターの作成ーHP紹介をベースとする
写真



部会名 情報部会
活動テーマ 4月定例部会
活動日 平成28年4月7日
場所 小野田保健センター
参加人数 7名
内容 1.ボランティア活動について
2.ステーション紹介の今月のUP目標
3.ステーションカフェ構想  
4.その他連絡事項(総会、モデルステーション、かたつむりデザイン利用、SOS健康情報ステーションの活用、ステーション総会、ステーションマップ)
感想 かたつむりでいこう会の活動は、ボランティア活動なので、「無理なく楽しみながら」を基本姿勢としたい。ステーション紹介事業は、事務局の協力を得て、スタートして、すでに反応があった。
写真



部会名 情報部会
活動テーマ 3月定例部会
活動日 平成28年3月10日
場所 小野田保健センター
参加人数 8名
内容 1.年間活動方針の再確認  2.ステーション紹介の具体的な進め方 
3.ステーションカフェ(仮称)を開催するかどうか  4.SOS健康・情報センターの部屋の有効利用法
感想 ★課題の多いテーマが多く、2時間20分の部会になってしまいました。せめて、2時間以内に収めないと・・・・  部会長反省・・・積極意見が多く出ました
写真



平成2828 小野田保健センターにおいて、
10名の参加を得て、2月定例の情報部会を開催しました。
議題は次の3項目でした。
1. 2015年の健康フェスタ来場者アンケートの集計結果紹介
2. 2015年度の情報部会活動総括
3.. 2016年度の情報部会活動目標

特に、3.項の中で、ホームページでのステーション紹介を、積極的に進めるという提案が出ました。




平成2817日  年初めの部会を開催しました。

議題は、ホームページ改訂を主に
・「ホームページでのステーション紹介」
・「ホームページの部会活動記録欄の更新」
について話し合いました。


活動は、来年度(平成
284月〜平成293月)から行うことにします。




平成27年4月23日
かたつむりで行こう会の総会が開催されました。
 1.日時:平成27年4月23日 18:30開始
 2.場所:小野田保健センター




平成26年5月
情報部会は定例会議を1回/月 開会しております。
議題は、健康情報の収集、発信などを担当し、広く市民の方々に「かたつむりで行こう会」のホームページを作っています。
また、「情報ステーション」は、市内に100箇所以上あるのですが、その活動を、より活性化させたいと試みています。最近では、福祉関連のステーションの方々に集まって頂き、前向きの意見交換をしました。











inserted by FC2 system